今の自動車業界に従事している開発者が、開発に関する管理面、技術面での教育を受けていない方が多いのに驚いている。 小谷田が大学院卒業後、松下通信の電波事業部で業務を始めて3年間は毎日怒られていた。 仕様(40年前は「要件」の言葉はなかった)を考える時設計を意識してはいけない、とか、方式設計(アーキテクチャ設計と言う言葉はなかった)は、どう作るかであり何を作るかではない、この給料泥棒が・・・・、といった感じであった。 松下時代は常に教育が先行していた(小谷田のスキルが低かった、とも判断できる)様に感じる。
以上の経験を基に、法人化した株式会社インプルビーでは以下の様なサービスを提供することができる。 ・プロジェクトマネージメント代行業務 ・機能安全教育 経営者コース ・機能安全教育 基礎コース ・機能安全教育 実装コース ・ディペンダビリティ活動 コンサルティング ・機能安全活動 コンサルティング ・お困りごとに対応する、確実な提言コンサルティング
前職では、会社の会議室や市中の貸会議室でオフサイトコ-スとして開催したが、弊社ではその実力が無いので、皆様の社屋にお伺いし開催させていただく形態をとらせていただいている。
教育コンテンツも製本化するのではなく、PDFファイルをお渡しし、ノートPCを持ち込んで、スライドとともに受講していただくことを考えている。
種々、要相談で臨機応変に対応させていただきたい。